粉 骨
ご遺骨の粉骨とは
「粉骨」とは、火葬したご遺骨を粉末状にすることです又、遺骨粉砕などとも呼ばれます。
なぜ粉骨する必要があるかと言うと近年、葬祭の考え方も時代とともに変わって来ています。
新しい葬祭の考え方が出てきています、永代供養のためや、山や海へご遺骨を散骨したり、ご遺骨を手元供養する事を選ばれるご遺族も増えています。
粉骨するとご遺骨を小さくすることが出来ますお墓や納骨堂に納骨される際に小さい骨壷で納めることもできますし、散骨や手元供養される際
小さな骨壷で小分けしご希望の方にお渡しご一緒に故人を御供養することが出来ます。
粉骨は安心・安全に
ご遺族から大切にお預かりしたご遺骨を当社では粉骨をユニバーサル製粉機を使用し行います
他の遺骨と混ざらないよう粉骨後は機会を丁寧に洗浄・消毒して他の粉骨を行います。追加料金も無しで、立ち会い粉骨も行っております。
墓じまい後のご遺骨を粉骨する際は、土やゴミなど不純物を超音波洗浄器で洗浄し乾燥させます。洗浄・乾燥までの作業では長時間かかり立ち会い粉骨はお勧めいたしません。
又、ご遺骨には六価クロムと言うい有害物質が含まれていることがあり、この六価クロムを当社では無害化してお戻し致します
お安心して当社へお任せください。
料金プラン
粉骨料金・1件につき
- ¥10,000
洗骨料金・1件につき
- ¥5,000
*洗浄・高温乾燥・ロッカクロム除去別料金を含みます
粉骨・洗骨セット料金
- ¥13,000